分譲マンションを購入し、住宅ローンがスタートしました

結婚して子供ができるまで賃貸マンションに住んでいました。
賃貸マンションでも、私が住んでいる地域は比較的物価が高い地域で毎月の支払いも決して安い物ではありません。
子供が出来たこともあり、このまま賃貸の家賃を払い続けることはどうなのかと考えるようになりました。
というのも、賃貸は毎月払っても自分の資産にもならないし、主人が倒れたら家賃が払えなくなる可能性もある。
自分一人なら生きていくことは何とかできますが、家族を養うのは大変な事。このまま賃貸マンションに住み続けるか、分譲マンションか一軒家に住むか考えるようになりました。ちょうど今は金利が安いのもあり、今を逃してはいけないのではと夫婦で話し合い、持ち家を持った方が良いのではと意見がまとまり、購入することにしました。

我が家は自営業なので、毎月決まった給料が入るわけでもありません。溜めていた貯金もマンションの頭金に消えて行きました。
毎月、ギリギリの中で家賃を払う月もあり、きついなと思う時もありました。
なるべく貯金が出来るよう節約も少しづつですがしました。携帯電はも安い会社に変え、食費を浮かすために1週間に1回の買い物にしています。
自分の衣服代ももったいないので、ほとんど買っていません。生活雑貨を買う際もポイントデーを調べて、ポイントがたまる日に行って溜まったポイントで子供のオモチャをもらったりしています。ゲームセンターに子供が行きたい時にはポンタカードを溜めてポイントでゲームを楽しむので無料です。
こんな風に、無い知恵を絞っていかに楽しく節約ができるか考えています。

我が家は地域で比較的人気な土地柄という事もあり、毎月ポストに“あなたが住んでいるマンションを譲ってほしいお客様は3組ほどおられます。予算は○○万円”
という不動産のチラシです。こういうのを見ると、今月の返済苦しいなと思っている月は「売った方が手元に少し残るかも…」とよぎります。
でも、今売ったところで賃貸生活に戻るのも嫌だし、やっぱりこのまま頑張っていくのが一番だと思いなおしたりしています。

住宅ローンは、銀行から借りているのですが本当に金利が高い。元金がなかなか減らない。これに頭を悩ませます。どうしたら元金を減らせるのか。それは繰り越し返済するしかないのかと専門家の方に確認したいところです。銀行は詳しいことはあまり教えてくれませんでした。例えば繰り越し返済するにしても、どのくらいのペースで返していったらいいのか。それもよくわからないです。
もう一つ質問したいことは、分譲マンションと一軒家、賃貸住宅といろいろありますが、子供がいる世帯にとって分譲で支払い続けることの方が得なのかどうかという事です。
住宅ローンを組んだ方が得なのかそれも聞いてみたいです。