住宅ローンの支払いについて、自分たちは大丈夫なのか?

私も主人も持ち家で育ってきたので、ゆくゆくはマイホームに住みたいという漠然と思っていました。
しかし、まずは頭金を貯めなければ、と思っていたので具体的に探しはしていなかったのですが、義母からある日中古住宅の購入を提案され、
中古住宅なら買えるかも?と思い始めそれから、内覧に出かけたりと具体的に動き始めました。
しかし、気に入った間取りが見つからなかったり、立地の面だったりなかなか気に入った物件が見つからず、リフォーム費用などを考え新築を購入することになりました。
現在の土地は、元々は中古住宅を売り出していたところなのですが、場所は気に入っていたので住宅を解体して新築住宅を建てました。

住金利が下がったためローンの借り換えや繰り上げ返済をして以前住んでいたアパートより月々の支払い金額は、下がったのですが、
アパートにはかからなかった固定資産税の請求などがくると少し苦しいです。

節約は、無駄遣いを少なくすることぐらいしかしていません。
お金のかからない公園で遊んだり、外食を控えたり、日々の食費を抑えたりしています。
また、購入前ですが保険の見直しをして解約をしたりもしました。

まだ購入して三年くらいで、支払いがすごくきついと思ったことはないので今のところ売却は検討したこともありませんし、
当分する予定もありません。

売却は、今の立地も気に入っていて、家族もこの地域に馴染んできて愛着があるので離れるのが悲しいです。
また土地を探すのに苦労したり家を建てる際に細かいことをいろいろ決めたり大変でやっと手に入れたのにそれを手放すのは悲しいです。

そして、売却となると自分たちが購入した金額より低くなると思うので、損した気分になるのが嫌です。
資産がなくなってしまうのも、老後を考えたときなど不安になります。売却することにはすごく抵抗があります。

現在の我が家の家計状況で今の支払いは無理がないか?月々の支払いはどのくらいが適正か?
今後どのタイミングで繰り上げ返済をしていったらよいのか?
金利はまたこれから下がることはあるのか?
その際また借り換えをしたら得をするのか?

もし売却なったらどのくらいの金額で売ることができ、最終的に自分の手元にどのくらい残るのか?
それで、残りの住宅ローンを返すことはできるのか?
少しでも高く売るためのポイントなどがあったら聞きたいです。