私がマイホームを買って住宅ローンを組むことになったわけ

結婚をするときに賃貸マンションを借りるか、分譲マンションを購入するか悩みました。当時はまだマンションも高額で買えても場所が希望のところではないかもしくは、希望より狭いかのどちらかでした。いくつか物件を見て回りましたが、まずは駅から徒歩圏内であることが第一条件でしたのでマンションのモデルルームもそういったものを中心にみていました。そんな時、夫の住みたかった土地の駅近マンションでよく電車のホームにも宣伝が出ているマンションでモデルルームがあったので行ったついでで診てみました。築1年ほどですが大きなタワーマンションでまだ半分ほどしか入居者がいない状態でいくつかのタイプのお部屋があったので見ました。
値段が電車の広告よりはるかに安くなっていたのと主人の希望の場所でしたので私は100%満足してませんでしたが、購入することになりました。

契約後、頭金の振り込みも早々にローンを組むため口座を新設したり審査のためにの手続きをしました。
共働きでしたが住宅ローンや駐車場代、管理費合わせるとおよそ一人分の給料分ほどになりました。
その金額だと、正直ほとんど貯金はできず、日々の生活だけで精一杯でした。
とりあえず、押さえられるところは押さえるようにし、買い物や旅行、外食も最低限の回数まで落としました。
また、ランチもできる限りお弁当持参でお小遣いもぎりぎりの額でした。子供が生まれた後のことや、これから生活していく上で家電製品の買い替えや自宅のリフォーム代等、ざっと考えてもかかる費用が多いので1円でも貯金したいと思っていましたが、ほとんど貯金できないのが辛いです。

最初の数年は売却等は全く考えていませんでしたが、ここ5年ほどは近くにショッピングセンターができて地価が高騰し、固定資産税も変わらず、また、今なら購入した時と同じくらいか運が良ければそれ以上の額で売れそうですので、今の住まいは生活するのに大変便利なので離れがたいですが、売却して別のところへ移り住むことも視野に入れてます。ただ、売却するとなると次は年齢的にもローンが組めないのでおそらく賃貸住宅になると思います。そうなると子供になにも残すことができないしまた死ぬまで家賃を払っても自分のものではないのが気持ちの上で寂しいです。

不動産やに行っても同じような話しか出ないので、具体的に踏み込んだ話ができる人に相談したいです。例えば、今の金利からみてローンの組み換えをするべきかどうか待つべきかどうか、また、住宅を売却するとしたら今はそのタイミングかまた、どの不動産やが一番信頼できて親身になってくれるか、その後の生活はどうなるか(もし事例があれば一度聞いてみたい)。
もしくは今の住まいを貸しに出して他の分譲住宅に住み替えた方がいいのか等、これから先、生活していく上でどうやったら一番自分にとって最適か、参考になるあらゆる方法を教えてほしいです。

広島の任意売却無料相談センター|住宅ローン滞納・競売回避